中古品を扱うための表記

こんにちわ!けいすけです。
動画をアップしました。
「旅ラン4~福島~情報を絞る」
スケジュール管理について
今日も池袋で合宿をしています。
年内の合宿は今回でラストとなり、
あとは来月の勉強会に向けて準備を進めていきます。
最近は非常にスケジュールがタイトになっているので、
googleカレンダーにやるべきことの期限を全て打ち込んで管理しています。
仕入や顧客対応などのルーティン化していることは
わざわざスケジュールに打ち込む必要はないんですが、
イレギュラーな予定は期限をきめないと先延ばしにしちゃいがちなんですよね。
例えば、セミナー会場をおさえるという雑務とかも
期限を決めないとついついギリギリになってしまいます。
前回はそのせいで駅から結構遠い会場になってしまい、
だいぶコンサル生の方たちを歩かせてしまったので^^;
今回は駅前の会場をバッチリおさえておきました笑
今はビジネス関係のことも私情の予定も全てgoogleカレンダーで管理していますが、
googleカレンダーはスマホでも見れるので、アプリを入れておくと非常に便利ですよ。
例えば外注化を進める時などは、マニュアル作成や募集開始の期限を予め決めておくといいと思います。
中古品を扱うための表記
ところで、eBayで “Mint”や”Near Mint”といった表示を見かけたことはありませんか?
初めて見るコンサル生からもたまに質問をもらうんですが、これは商品の状態を表す表記です。
カメラや昔のゲーム機の、Usedの補足部分やタイトルの中で目にしたことがある人も多いと思います。
中古の商品でも新品同様のものから、ほぼ壊れているジャンク品まで状態が様々です。
なので、これを分かりやすくランク付けをするものだと思ってください。
今回は、よく使われる代表的なものを紹介します。
【 Mint 】:新品同様
【 Near Mint 】:小さな傷はあるけれど目立たないくらいの状態
【 Excellent+ 】:使用感があるけれどまだ綺麗
【 Excellent 】:使用感があり並の状態
【 Excellent- 】:使用感があり、結構使い込まれた状態
【 Very Good 】:まあまあという状態
【 Good 】:「良い」と呼べる状態ではない
ただ、これらはあくまで一般的な目安で、特にeBayはセラーが自己判断で表記します。
なので、同じ表現でも状態にけっこう幅があるので、大体の基準として頭に入れておいてください。
パッと見、Excellent condition!! とか書かれているとすごく状態がよさそうに見えるんですが、
実際は動作に問題がない”並”くらいの商品なら使える表現なんですよね。
あとは、中古の商品を出品していると「scratch(ひっかき傷)」や「Ding(小さいへこみや傷)」
「Dent(凹み)」「Blemish(しみ)」はありますか?といった質問が増えます。
このあたりは先に表記しておいた方が良いですね。
傷や凹み、しみなどがある場合にはその部分を拡大して撮った写真も載せておきましょう。
また、年代ものの商品を出品するときに、カテゴリーを迷うこともあるかと思うので、
Vintage(ビンテージ)、Antique(アンティーク)、Retro(レトロ)の表現の違いについても紹介します。
【 Antique 】:100年以上前のもの
【 Vintage 】:古いけれど100年には満たないもの。大体20年~100年前くらいの商品に使われる。
【 Retro 】:古さを感じるなら現代に作られたものでも良い。時代を感じさせるデザインのもの。
アンティークは家具や骨董品、ビンテージはデニムパンツなどの洋服などに使われる事が多いですね。
年代ものを出品するときは、いつの時代のものか質問をされることも多いので、
出品前に、どのくらい前のものなのか答えられるようにしておくと良いと思います。
まだ新品しか出品したことがないという人も、これを機会に中古商品にチャレンジしてみてください^^
昔のレアものや希少価値の高いものだけでなく、
発売直後の新製品でも、中古品があればライバルセラーより少し安い価格で出して売れたりします。
以前のメールにも書きましたが、海外の人は欲しい商品が手に入るなら多少箱が潰れていたり
商品に少し傷があっても気にしないという人も多いので、新品同様の中古で大きく利益が取れたりもします。
ただ、返品を防ぐために事前に商品の状態などは出来るだけ細かく記載したり、
写真を載せるようにして、事前のイメージとのギャップをなくすようにしましょう!
☆eBayで需要がありそうな新製品紹介コーナー☆
【 ITS’DEMO × リカちゃん スタイリッシュドールコレクション】
http://store.world.co.jp/item/W01442001174081.html?shop=brw0166&co_cd=901&intxtid=brw0166_sfa1
このスタイリッシュドールコレクションは大人の女性がターゲットのリカちゃんだそうです。
前回のシリーズは仕入れ値9,395円で$152で売れているので小型包装物SAL便で送って大体3,000円の利益ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018TEG4NK
今回のITS’DEMOとのコラボ商品を出しているセラーはまだ1人で、$204.88で出品されていました。
この価格で売れたら同じ発送方法で4,000円くらいの利益がとれますね。
せっかくなので、あまり相場を下げずに出品して利益を取りたい商品です。
また、前コレクションは公式サイトで販売した少し後にamazonで2000円ほど下げて販売されています。
今回の商品はまだアイテムページがないのですが、こちらも同価格で販売が開始されたら6,000円くらいの利益になります。
仕入れ元のチェックも継続して見ていきたい商品ですね。
それでは、今日はこの辺で。
頑張っていきましょう!
けいすけ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「eBay利益計算表 改良版」を無料配布中です。
動画説明文の申請フォームよりすぐに受け取れます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
____________
____________
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます