リサーチ外注を育てたら、有在庫が勝手に旅立つようになりました

あなたは有在庫の仕入れを外注化できますか?
仕入れの判断から、価格の上限設定、値付け、商品ページの作成 etc…
外注化の中でも難易度が高い部類です。
でも、今回登場してくれたヨシさんは、
その“無理そう”を、当たり前のようにやっています。
eBayは「外注しやすいビジネス」とよく言われますが、
「じゃあ有在庫の仕入れ判断まで任せられるか?」と聞かれると─
おそらく、ほとんどの人が静かに目をそらします
そもそもこの作業、セラー自身が経験を積んでもミスは起きる。
それを外注さんに任せるなんて、理屈だけでいえば無謀です。
でも、ヨシさんはやりきりました。
気合と教育で、有在庫の判断すら外注に任せ、
さらに月利150万円の完全自動化という離れ業。
もしあなたが「外注は出品まで」と思っていたなら、
その考え、いったん引き出しの中で寝かせておいてください。
今回の動画では、
「どうやって信頼して任せられる関係を築いたのか?」
そのリアルなプロセスが見られます。
【追伸】
動画でも話しましたが、僕も事務所に来てくれているスタッフに
有在庫の仕入れ判断を任せています。
直接会って教えると、
──たぶん、マインドの伝染効率が違うことも要因です。
目と目で通じ合えば、型番も通じ合う。
そんな日もあるかもしれません。
でも本質はそこではなくて、
「どのルートで仕組みを作っていくか」は、あなたの自由というこ
自宅完結でもいいし、事務所でもいい。
選択肢がある分、自分の“将来像”
ちなみに僕の現時点の目標は──
「承継を、
そのためなら、玄米生活も、事務所に数カ月寝泊まりするのも、
風呂キャン(お風呂なし生活)も、全部“修行”
ただし、うちの犬・るぱんには甘いです。
彼だけは、外注化せず、直接全力で甘やかしています。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます