Keisuke
Blog

eBay輸出コンサルタント けいすけブログ

🤔 INFORM Consumers Act の対応は必要?

新しい動画をアップしました。

———————————-

↓eBay新ルール『INFORM Consumers Act』で何が変わる?【Seller Update】↓

———————————-

今回の動画は、TEAM承継のライブ勉強会から抜粋した内容です。

テーマは INFORM Consumers Act という少し前に登場したルール。

名前だけ聞いても、「え、それ何?」って思いますよね。

これはアメリカで施行された法律で、eBayセラーにも影響がある内容です。

eBayをやっていると、突然どこかの国で謎の法律が施行され、「これに対応してください!」と言われることがよくあります。

今回のINFORM Consumers Actもそのひとつです。

もし、あなたがどこのコミュニティにも属していないなら、自分で情報を集める力 が必要です。

YouTubeで INFORM Consumers Act と検索しても日本語の動画は出てきませんが、そんな時は海外の動画に日本語字幕をつけて内容を把握するのも良いです。

ただし、まだ初心者のうちは、こうした作業に時間をかけるより、リサーチや出品など、利益に直結する作業に集中するのが賢明です。

コミュニティに所属していれば、こういった情報は自然と耳に入るので、対応が必要とアナウンスされるまでは利益につながる作業を優先することをおすすめします。

【追伸】

アメリカやヨーロッパはルールの変更が激しいですね。

毎年新たなルールが誕生しては、「またやっかいな法律が出来たな」とか「やってられない」とライブ勉強会で話し合ってきたのが良い思い出です。

でも、不思議なことに、最初は「無理だ!」と思っても、いずれ慣れます。

例えば、インボイス制度が始まったときも大騒ぎでしたが、今では何も考えずに対応できるようになりました。

eBayのルールが複雑に見えて、あなたも「自分には無理かも…」と感じることがあるかもしれません。

でも、それは 良い意味での参入障壁 です。

その壁を超えた先には、あなたが目指す安定した収益やスムーズな運営が待っています。

だからこそ、挫折せず、コツコツ進めていきましょう。

●LINE@では頻繁に情報を流していきます
友だち追加

●IDで登録する
@keisukebay  
 
※ @マークを忘れないように入力してください。  
 
●無料メール講座に登録する
メルマガボタン  
 
●Youtubeチャンネルに登録する  
youtubeボタン