追跡番号が一度に確認できるaftership(アフターシップ)の紹介 [eBay輸出小技集]

目次
追跡番号が一括で追えるaftership
こんにちわ!けいすけです。
eBay輸出で商品を送ったときに、
どの商品が
- 税関で止まっているか
- 保管になっているか
- 受け取り完了になっているか
- 不明になっているか
というような追跡状況(Tracking number)が一度に確認できたら便利ですよね。
じつは、追跡状況を一括で確認できるaftership(アフターシップ)というツールがあるので
今回はそれを紹介していきますね!
今回の内容は勉強会の動画の冒頭でも説明しています。
【勉強会2018.4.28 一部抜粋版】
aftershipとは
aftershipとは、複数の荷物の追跡を一度に確認できる無料のサービスです。(一部有料)
UPS, FedEx, USPS, China Post, Japan Postなど350以上の発送業者の追跡がサポートされています。
eBayアカウントと連携することが出来て、
3時間ごとに最新発送情報をインポートして確認してくれるので、
税関で止まっていたり、保管されているときに一早く気付いてバイヤーへ連絡することができます。
aftershipを使ってトラブルを事前に防いでいきましょう^^
aftershipの登録方法
それでは、aftershipの登録方法の手順を説明していきますね。
① afterShipのサイトでユーザー登録
※Googleのアカウントでログインすると、すぐに開設できるので便利です。
②それぞれの項目を入力する
③ Japan Post を選択してキャリアに追加する
※これをしないと日本郵便の追跡が機能しないので必ず追加しましょう
日本郵便のほかに佐川急便やクロネコヤマトも追加することができます
④ Appsの中のAll Appsをクリック
⑤ eBayやShopifyのAppsがあるので追加する
⑥ Install AfterShip app at eBayをクリック
⑦アプリが追加されたらStartを押す
これで無事にaftershipとeBayアカウントが紐づきました!
aftershipのダッシュボードで追跡状況を確認
eBayとの接続が完了すると、追跡番号の状況がひと目で確認できるようになります。
細かく状況を確認したいものはクリックすると詳細が確認できます。
例外や保管にステータスが変わっているものがあったら確認するようにしましょう!
※赤字のものに注意
- Delivered (配達完了)
- Out for Delivery (配達準備中)
- In Transit (輸送中)
- Info Received (情報受信済み)
- Exception(例外)
- Failed Attempt(受取人が不在)
- Expired (保管期限切れ)
- Pending (保管中)
メールでも確認できる
また、登録したメール宛てに定期的に配送状況が配信されるので、
サイトに見に行かなくても気づけることが出来て便利です。
aftershipのプラン
Aftershipは月に100件までは無料で使えます。
それ以降は追加料金を払う感じですね。
プラス100件で10ドル、プラス1000件では49ドルと独自のレートが
あるようなので実際に件数を入力して欲しい件数はいくらなのかを出してみてください。
プラン計算 https://www.aftership.com/pricing
入力すると$が変わります。
最初の設定だけ終わってしまえば、
直感で簡単に操作ができるとても便利なツールです。
よかったらぜひ活用してみてくださいね^^
今回のeBay小技の内容は以上です。
ほかのeBay小技集はこちら↓↓
頑張っていきましょう!
けいすけ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「eBay利益計算表 超改良版」を無料配布中です。
動画説明文の申請フォームよりすぐに受け取れます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ
____________
____________
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます